選んで使う軽自動車 テーマアイコン
 
選んで使う軽自動車
 
 
選んで使う軽自動車 テーマアイコン    
 
選んで使う軽自動車
 

  安全運転の為には? 事前に知らせる運転


運転の際には、自分のこれから行う行動を周囲のクルマや人に事前に知らせることも大切です。
運転中に事前に知らせずに急に車線変更したクルマや、客に気付いて急ブレーキを掛けたタクシーなどにぶつかりそうになった経験がある人も多いのではないでしょうか。
そんな危険を減らす為にも、周囲のクルマに事前に知らせた上で行動することは重要なのです。


運転の際に次の行動を知らせる方法には、ウインカー・ブレーキランプ・クラクションの3つがあります。
またそれ以外にも、走っている場所やスピード等で、相手に意識させることもあります。
運転時のいろいろな行動の前に、知らせるべき事柄はいろいろあるのです。


まずクルマが曲がる際にはウインカーを出します。
そのタイミングは、かなり重要なのです。

道路交通法では、交差点や曲がり角の30M手前でウインカーを出すことになっています。
しかしスピードが高い道路では、30M手前でウインカーで合図しても、合図してからの時間が短くなってしまいます。
そうなると、後ろのクルマが気付かない可能性が高くなるので、危険が増してしまうのです。

曲がる場合は、ウインカーを出してからブレーキを掛けるまでの時間が重要です。
ブレーキを踏む2秒以上前にウインカーを出すことを意識しましょう。


また曲がる際には、少し前から曲がる方向に若干クルマを寄せておくことも大切です。
特にバイクが後ろにいる場合、クルマを曲がる方向に寄せておけばバイクがウインカーに気付きやすい上に、脇をすり抜けていくことを防ぐことが出来ます。


駐車場や店などに入る場合も、基本は曲がり角と同じです。
しかし交差点などの場合と違って、後ろのクルマが曲がることを予測していないことが多くなります。
そこでウインカーを出してからブレーキを掛けるまでの時間をちょっと長めにして、追突の危険を減らすのです。


車線変更や合流する場合、道路交通法では車線を変更する3秒前にウインカーを出すこととなっています。
これは順当な時間といえます。

ただ車線を2車線分変える場合には、1車線変更した時に一旦ウインカーを消し、再度ウインカーで合図して再度1車線を変更しましょう。
一気に2車線を変更すると、危険となる場合も少なくないのです。

ウインカーを消す時間が1秒程度でも、後ろから見ると十分判ります。
一旦消すことで、後ろのクルマに車線をさらに変更することを知らせておくのです。


自分の行動を事前に知らせるために、ウインカーを使うタイミングは大切です。
周囲のクルマに確実知らせるためには、相手が気付くことができる状況や時間を考えたウインカーの出し方が必要となるのです。






安全運転の為には?


運転しやすさを確保
 
周囲の状況を把握して運転
 
行動の前に確認
 
事前に知らせる運転1
 
事前に知らせる運転2
 
周囲の動きを予測した運転
 
安全な車間距離や速度は?
 
邪魔にならない運転1
 
邪魔にならない運転2




選んで使う軽自動車 アイコン

 
選んで使う軽自動車    著作権
 
 
©2010 rageFc All righit reserved