選んで使う軽自動車 テーマアイコン
 
選んで使う軽自動車
 
 
選んで使う軽自動車 テーマアイコン    
 
選んで使う軽自動車
 

  安全運転の為には? 周囲の動きを予測した運転


安全運転のためには、周囲のいろいろなものの動きを予測することが必要です。
危険を予測していると、本当に危なくなった瞬間の対処を より素早く行えるので、より安全な運転を行うことができるのです。


まず道路をまっすぐ走っている場合は、前のクルマの動きや周囲にいるバイクの動きに要注意です。
何もない所で前のクルマが少し減速した場合は、曲がろうとしたり目的地を探していることが考えられます。
このような場合は、前のクルマが急に曲がる場合も考えられるので、ブレーキの心構えをして運転しましょう。

また常にふらふらしているクルマがあったら、離れて走ります。
酒酔い運転や子供のいたずら、携帯電話を使っていることがなど考えられますから、近づかないことが大切なのです。


バイクは動きが早い上に、動きの予測がしにくいものです。
そこで近くにバイクがいたら、動きには特に注意しましょう。
動きが不自然なバイクからは離れて走ったほうが安全なのです。


左折や右折を行う場合、見えない部分があったら何かが飛び出してくる可能性があります。
クルマやバイク、人や自転車、時には動物も飛び出してくる事もあります。
安全を確実に確認できるまでは、すぐに止まれるスピードで走ることが必要なのです。


車線変更や他の車線に合流する場合は、後から来るすべてのクルマに要注意です。
後から来ているクルマが、自分が入りたい車線に変更している途中だったり、急に車線変更することもあります。
特に合流地点や交差点にもかかわらず急に車線変更するクルマは、ウインカーを出さずに車線変更する場合も多いのです。
こういうクルマは危険なドライバーが運転しているので、近づかないほうが安全でしょう。


住宅地では、子供の飛び出しに要注意です。
これは自動車教習所などでも教わりますが、本当にボールが転がってきたら、続けて子供も飛び出してきます。
また玄関や塀の隙間から人が飛び出してくることも多いので、住宅地では人が飛び出してくるという心構えを常にもっておきましょう。


横断歩道では、人に注意です。
当然と思われるかもしれませんが、赤信号を無視するのはクルマだけではありません。
歩行者のほうが、信号を無視して渡っている事が多いのです。

横断歩道で一番マナーがいいのは、学校で習ったばかりの小学生です。
学生は友達とふざけあって飛び出す場合や、信号を見ようとしない(気が付かない?)老人もいますから、歩行者がいるだけでも危険が大きくなるのです。
交差点に限らず人を見かけたら、ブレーキの心構えをしておきましょう。


このような周囲の動きを予測することは、運転に慣れない時期はあまり実感がないものです。
助手席に座っているときに道路の状況をよく見て、予測する練習をしていれば、実際に運転する際にも役に立ちます。






安全運転の為には?


運転しやすさを確保
 
周囲の状況を把握して運転
 
行動の前に確認
 
事前に知らせる運転1
 
事前に知らせる運転2
 
周囲の動きを予測した運転
 
安全な車間距離や速度は?
 
邪魔にならない運転1
 
邪魔にならない運転2




選んで使う軽自動車 アイコン

 
選んで使う軽自動車    著作権
 
 
©2010 rageFc All righit reserved